仕事と人を知る
新入社員のホンネ

ヘアカラーで
たくさんの人を
笑顔にする。
営業系
コンシューマー販売本部
卒業専攻:経営学部 経営戦略学科卒
学生時代の私
学生時代は、フットサルサークルの活動に注力しました。初心者向けのイベントで、自身のサッカー経験を活かし、誰もが参加したくなるような居場所づくりを目指しました。サークル活動を通して、様々な立場の人が協力することで、組織として前に進むことができると学びました。このような経験から、沢山の人と関係を築き、一体となって課題を解決できる営業職を志望しました。
就職活動では、さまざまな業界を受けていました。その中でも、初めて髪を染めた時の感動や、髪色を褒められた嬉しい経験があり、ヘアカラーを通して沢山の人を笑顔にしたいと思い、ホーユーに入社を決めました。
現在の仕事内容と、
今後挑戦したいことは?

売場の課題を解決し、
売上に貢献していきたい。
座学研修や、先輩社員との同行で、業務を学んでいます。座学研修で学んだことを、実際にプレゼンをする機会が設けられており、苦手と感じているプレゼンにも挑戦しています。
また、現在は、担当店舗へ定期的に訪問し、新商品案内や売り場に関する悩みや要望を共有し、改善していくことで、店舗の売上に貢献できる売場づくりを行っています。自社、他社商品を含め、売場の変化を発見することも重要な業務です。
今後は、担当する企業の課題に、ホーユーの商品を通して、データ分析を駆使した提案で、売上アップに貢献していきたいと考えています。
入社前と入社後のギャップは?
安心して挑戦し、
成長できると感じました。
想像以上に(仕事に)幅広く携われると感じました。
新入社員だから「まだ早い」ということはなく、挑戦させてくれる環境がホーユーにはあります。
例えば、今年100周年を迎えるホーユーですが、私は100周年施策を決めるプロジェクトに参加しています。参加前は、入社して間もないため知識が浅く、分からないことが多いのではないかと不安でした。しかし、話し合いの際には、温かく意見を聞いてもらえたり、難しい時にはフォローしてもらったりと、活躍できる環境がありました。施策決めを通して、プロモーション戦略やメディア等に関しても大変勉強になり、参加を決めて良かったです。このように、あたたかい社風があるからこそ、挑戦し、学べることも幅広いと感じています。
「入社してよかった」と
思うことは?
国内ヘアカラーNO.1として
幅広く提案ができる。
国内ヘアカラー業界シェアNO.1であるからこそ、幅広く分析し、提案ができる点です。例えば、ヘアカラー売場の棚全体の動きを分析し、売上アップの施策を考えることや、商品を棚にどのように配置するかを考えて提案することができます。その分、求められることも多く、プレッシャーに感じることもありますが、質問や相談がしやすく、アドバイスをくれる頼もしい先輩社員が沢山いるので、自信を持って挑戦することができています。
