仕事と人を知る
新入社員のホンネ

日本のホーユーから、
世界のHoyuへ。
営業系
部署:海外販売本部 海外営業部門
卒業専攻:経営学部 マーケティング学科卒
学生時代の私
学生時代は、焼肉店のアルバイトに注力しました。アルバイトの立場でしたが店長として店の経営を担いました。
経営するにあたり、「サービス」と「付加価値」を重視しました。私は様々な焼肉店に食べに行き、味の研究はもちろん焼肉における「サービス」、「付加価値」とは何なのかを学びました。学んだ内容を従業員全員に共有し実際の営業に活かしました。その結果前年比160%となり、歴代最高の売上と利益を得ることが出来ました。
海外営業は、担当国の川上から川下まですべてを担い一つの国での販売をマネジメントします。学生時代の経験を活かしヘアカラー製品を届けるのみならず「サービス」、「付加価値」を提供し世界中の人の心に彩りを与えたいと思います。
現在の仕事内容と、
今後挑戦したいことは?

世界でも業界NO.1へ!
現在は、私の課で担当している国の予実管理、新規取引国の開拓などを行っております。
予実管理は、出荷数や現地での販売数をまとめています。新型コロナウイルスの影響で海外の市場訪問が難しい中、代理店とメールやオンライン会議を用いて今後の出荷数に関する話し合いや販売数の分析を行っております。新規取引国の開拓は、相手国の文化、社会情勢、ヘアカラー市場状況などを分析しながら取引可能か模索しています。
今後は、新規取引の開拓と既存国の売上、市場シェアを伸ばすことに挑戦していき、世界中の人々にホーユーの製品を届けられるように努めていきたいです。
入社前と入社後のギャップは?
「時間」・「場所」を
自由に選択できるワークスタイル
入社前は、先輩方とうまくコミュニケーションをとれるか不安でしたが、海外部門では、ABW(Activity Based Working)と呼ばれる、座席を自由に選択できる労働環境となっているため、毎日違う席に座ることによってチームの垣根を越えて様々な先輩方とコミュニケーションをとることができています。また、ABWの効果もあり、海外部門のフロアはとても活気があり雰囲気が良いです。その上、先輩方もとても良い方達ばかりなので、質問などをしやすい環境です。このように、入社後からとても働きやすいという良いギャップがありました。
「入社してよかった」と思うことは?
充実した環境で、
グローバルな人材に!
ホーユーに入社して良かったと思ったことは、1年目から挑戦させていただける環境と充実した教育制度があることです。
担当国を持ちマネジメントすることで、自らの考えや行動が海外部門全体の数字に直結します。とても責任を感じますが、結果を残すことによって海外部門の未来を作ることができます。
また、ホーユーにはエルダー制度と言う教育制度があり、一人の先輩社員に1年かけて教育していただけます。エルダーの先輩社員のみならず他の先輩方も丁寧に教えてくださるため、とても働きやすくやりがいを感じることができています。
